こんにちはトロです。
遂にNISA上限金額120万円を使い切る事が出来ました。
対象者 | 20歳以上の日本在住者 |
投資上限額 | 年間120万円 |
対象商品 | 株式・投資信託など |
非課税期間 | 5年間 |
掛金拠出可能時期 | 2023年まで |
期間は5年間ですが、3年目にして120万円を使い切る事が出来ました
2023年までの制度ですから、それに合わせて2018年に開設していましたからね
NISAを開設で振り返り
みずほ証券にて、NISAとつみたてNISAの説明を聞き、
トロはNISAを選びました。
選んだ理由として、対象商品が個別株も購入できる点で選びました
まだ投資に関して無知で始めましたからね
個人株=配当金が貰える。しかも非課税になる
という甘い考えで選んでしまいました。
皆さんは、どれだけお金を投資にまわせるかを確認して選んでください
色々な書籍や金融動画では、初めての投資をやる人は断然つみたてNISAをオススメしています
2018年~2021年の変化
みずほ証券のNISA利用枠を見てみましたが、
2018年・2019年のNISA利用は驚異の10万円台。NISA利用率10%でした。
投資本を読んで少し理解したつもりでしたが、投資に資産がまわせていませんでした。
急いで開設してしまい、収入と支出のバランスが今より悪かった為に貯金もままならない時期でしたね
何にお金を使っていたのかも分からない状態でしたよね
2020年に転機が起こります。
緊急事態宣言で不要不急生活になってしまい、
現在の所持金で将来が不安になっていきました。
そんな時に見つけたYoutubeの
【両学長 リベラルアーツ大学】の金融動画でした。
お金を増やす原則
資産ー支出=(資本+資産運用)
であり、両学長が提唱する【5つの力】を知る事で劇的に変化しました。
貯める力
稼ぐ力
増やす力
守る力
使う力
を育てていけば、自由への道にたどり着ける事が分かり、
お金の知識を身に付けるようにしました。
1年前に不要な支出がある事に気づき、家計簿をつけるようにしたんですよね
もう一つ書籍、バビロンの大富豪も影響がありましたね
【バビロンの大富豪】の黄金の法則にある”収入の10分の1を貯蓄せよ”
これが出来ていれば不安要素もお金に対しての考え方が変わっていきました。
そして2021年。
家計簿でお金を動きを把握しつつ、支出も大きい時もありますが、
価値で選ぶようになったので不要になった物は買わなくなっていきました。
さらなる挑戦【お小遣い制度2万円生活】を導入してみました。
地方仕事だとお金を使う事がなかったので、1か月は達成しましたが、
東京での仕事に戻ると支出が増えてしまい、中々達成できない月が続いています。
「しかし、2万円の意識を常に持っている事で、その時の衝動で買う事がなくなりました」
コンビニも極力いかなくなりましたもんね。自炊が好きだからスーパーで沢山作ってコスパが良いですからね
今月10月にNISA上限金額120万円を使い切る事が出来ました。
株価も上昇続ける前に買えた事は運がよかったです。
1年前は、評価価格が赤字を出してしまい、心にも余裕がなかった気がします
買っても下がり続けるとなると、買う必要はないですからね
11月・12月の2か月は、欲しい投資商品がない限り貯めておく予定です。
2022年にまたNISA枠120万円に備えておきます。
ツミキ証券とSBI証券の積立投資は継続して行う予定です。
まとめ
資産運用は、お金の知識を付ければ
お金の不安が劇的に減少します。
NISAorつみたてNISAで悩んだら【つみたてNISA】を選ぶ。
※運用期間が20年と長く、複利効果が大きい得られる為
本屋の雑誌コーナー「株で儲かる」「毎月10万円の副業」等は、
初心者がマネすると痛い目に合います。
これを買えば儲かるなど、安直な商品を紹介していますから自分で調べて【本当に買うべきか】を問い但してください。
目先の利益より長期の利益を手に入れるように知識を付けましょう
おすすめのお金の書籍は、前回の記事にも紹介していますので合わせて読んでみてください
全くプライベートの話ですが、
近所のコインパーキングの硬貨入れなのですが
【新500円硬貨使用できません】
旧500円を今見つける方が大変な気がします。
お釣りを500円にすると新500円玉が出るんですが、表記ミスですかね?
ではまた~
コメント