こんにちはトロです。
以前、自転車でお台場に行った際に買ってきた、ハロプラ モビルハロを作って行きます。

ガンダムベース限定版なので、ハロの色が2色になっています

検索してみると、ギャン風になっていたりドム風になっていたりとバリエーションが凄いですね!
ガンダムベースシールも付いているので、
特別感があります。

あまり作業工程が少ないのでサクっと作りましょう
モビルハロ 素組み

モビルハロの素組みが完成しました。
パーツ数も少ないし、
組立工程も簡単なのでサクっと作り上げる事が出来ました。

手のひらサイズでまとまっていて可愛いです。
稼働も申し分なく動きます。


座っている姿が可愛いですね

もちろんハロだけでも分離して飾る事ができます。

口が開くタイプなのでポージングにバリエーションが増えますね
と素組みはとても簡単だったので、
今回は、筆塗装を行っていこうと思います。
筆塗装のLvUPの為に

部分塗装・墨入れでは、筆塗装を行っていましたが、
エアブラシを使わず、一部パーツ塗装を行おうと思います。
筆塗りの全塗装をしたのが、
F/A-18Eのホーネットが初めてだったので、
今回が2回目になります。
筆ムラを無くすように塗装する練習もやっていきたいです。

ホーネットの時は筆ムラが気になってしまいましたが、改善できるようやって行こうと思います
色々な動画を見て勉強になったのが、
塗った後はしっかり時間を空けて、
重ね塗りを行う。

これが出来れば、綺麗に塗装ができるようになるコツです。
そして今回メインで使う塗料は、
いつもお世話になっているアクリジョンです。

シンナーの匂いがかなり少ないのと、乾燥したら塗膜が強いのが特徴の塗料ですね

水でも薄められるので、薄め液を使用しなくも良いです
1回塗ったら2時間以上空けて再度塗るようになりますので、
完成はだいぶ先になりますが、
ゆっくり作って行こうと思います。
ではまた~
コメント