こんにちわトロです。
基礎編の道具紹介に続き今回は塗装編になります!
急に難易度上がってたような気がするけど大丈夫?
既存のカラーに塗装もよし、
オリジナルカラーで塗装もよし、
の塗装一つで印象がガラリと変わります!
※塗料には、換気をしてご使用下さい。
密室状態で使用すると体調を悪くする可能性があります。
塗装編
・ガンダムマーカー
・筆・塗料皿
・アクリジョン 塗料
・ラッカー塗料
・エナメル塗料
・スプレー塗料
・塗装環境セット
・エアスプレー
・コンプレッサー
最初は、ガンダムマーカー・筆・一部塗料で練習するといいです。
「エアスプレー・コンプレッサーは、お値段が高いので、考えものです」
ガンダムマーカーご紹介
マジックのように塗れるマーカータイプの塗料です。
振って塗る。簡単に塗装できる道具です。
トロも最初は、マーカーで塗装していました。
細かい所は、爪楊枝につけて塗っていました。
意外もちゃんと塗装できるので重宝します
ホワイト・イエローは、隠蔽力がないので、
何度も塗る必要があります。
乾燥させて塗る事を知らなかった時は、
乾燥してないのに塗ってしまうので、下の層が剥がれて汚くなっていました。
個人的にマーカーの問題点は、薄く塗るのが難しい気がします。
※ガンダムマーカーは、他の塗料と相性が悪い事が多いです。
別塗料での重ね塗りは、様子を見ながらご使用下さい!
追加でオススメ道具で「スミ入れペン」も便利です。
モールドに沿って塗るだけで簡単スミ入れ!
はみ出ても消しゴムで消せますので安心です。
筆・塗料皿ご紹介
塗装と言えば基本の筆をご紹介します。
筆は平筆・細筆とあれば、ほぼ塗装を網羅できます。
筆塗りで気をつけないといけないのが、ムラになりやすい事ですね。上手な人が羨ましいです
最初筆塗りで難しい点は、
ムラができたり、
波をうったりする筆跡が残る事です。
チョン塗りを少しずつするのがポイントらしいです。
広いパーツでも焦らずチョン塗りで行う。
ムラのない塗装が実現できます!
塗料皿は、紙コップでもいいのですが、
市販で売られている商品が、小さすぎず大きすぎずです良いサイズなので持っていてもいいです。
1セットに9枚くらい入っているのでお得です
小さいパーツを入れて無くさないようにもできますので重宝します。
アクリジョン 塗料ご紹介
トロのメイン塗料アクリジョンです。
良い点
・匂いが気にならない
・乾燥すれば塗膜も強い
・水で洗える
悪い点
・希釈が難しい
・エアスプレーが根詰まりしやすい
・色の種類が他に比べて少ない
・取扱店舗が少ないので入手が難しい
最大の利点は、匂いが気にならない事です。
さらに乾燥しきれていなければ水洗いができます。
絵の具のような塗料なので掃除も楽にできます
しかし、良い点ばかりではありません。
希釈が難しい事が最大の悪い点です。
ラッカー塗料のように1:1で薄め液を希釈すると、
液ダレを起こします。
塗料に対して薄め液数滴が推奨とされていますが、
この数滴が最初は、苦戦します。
最近は、塗料皿で薄め液を足してかき混ぜて、混ぜ棒で叩くと空気の玉がコロコロっとしてきたもので塗装して
ます
混ぜ棒で塗料ざを叩くと空気の玉が2〜3個、
コロコロ出来ているのがベストにしています。
意外と希釈の基準になってくれて助かります。
ラッカー塗料ご紹介
トロのサブ塗料になります。
良い点
・塗料の乾きが早い
・圧倒的にムラが少ない
・色の種類が豊富
悪い点
・匂いがキツイ
・ゴミ処理に気をつけないといけない
・換気してないと中毒症状になる可能性あり
元祖塗料のラッカーです。
色の種類も豊富で調色しなくても、
塗料が揃っています。
トロが気になる悪い点は、匂いがキツイ事に尽きます。
学生の時、筆塗りで部屋で作業していたら、親にメチャクチャ怒られました。あと洗面所もそのまま流して怒られました
全然分からず絵の具感覚で塗っていたので、
目眩がくらくらしかけていました。
小さいお子さんは、保護者と一緒に用途を守って使用してください。本当に使い方間違えると大変な事になります!
エナメル塗料ご紹介
部分塗装にスミ入れに最適の塗料です。
良い点
・流し込みでスミ入れが簡単にできる
・他の塗料に干渉しないので部分塗装に最適
・使用量が少ないのでコスパ良い
悪い点
・パーツに直接塗ると破損の原因になる
・希釈率を間違えるとメッキ系の色が分離する
エナメル塗料は、ラッカーやアクリジョン の上に
塗装しても、下地色を溶かさない点がポイントです。
はみ出ても、エナメル溶剤で綿棒に浸して拭き取るだけで簡単に綺麗にとれます。
最後の部分塗装に重宝する塗料です。メインカラーではなく、ゴールドやメッキ系の塗料を揃えておくと便利です
悪い点は、直接プラモデルに塗ると、
浸透して割れる原因になります。
あえて割りたい所にエナメル塗料を塗って割る方法もありますが、最初に行うのはオススメしません
希釈率をスミ入れ仕様にすると、ゴールドなどのメッキ系色が分離してしまう事があります。
勢い余って溶剤の入れすぎにはご注意下さい。
スプレー塗料ご紹介
スプレー塗料は、広範囲の塗装に便利です。
良い点
・広範囲の塗装に最適
・希釈の必要性がない
・保管がしやすい
悪い点
・噴出量が常に多いので小さいパーツは、液ダレを起こす
・グラデーション塗装に不向き
・養生を広めにしないと広範囲に汚れる
スプレー塗料で均一塗装を練習するといいです。
希釈の必要性がないので、振って一押しで簡単塗装です。
悪い点は、噴出量が多い為、パーツ外にも噴出しています。
部屋でやる場合は、粉塵が飛び交うので外での塗装が推奨です。
換気扇回しながらキッチンで塗装した時、大惨事になりました
トロさん、何かしら問題起こしてますね
スプレー塗料は、他にも
サフタイプやトップコート(ツヤ消し・半ツヤ・ツヤあり)もあります。
サフは、塗装に置いて重要な役目を果たしますので、
一本持っていても良いと思います。
グレー・ブラック・ホワイトや他の色のサフも出ているのでキットに合わせて選ぶと良いね
仕上げのトップコートは、
確実に使用するので必須です。
ガンダムマーカーですが塗っていると、ツヤあり塗料・ツヤなし塗料とバラバラになってしまいます。
トップコートを吹けば均一化され、プラスチック感がなくなります。
前回作った(無限)は、ツヤありで吹いています。少しテカテカしてる感じが良いです
塗装環境セットご紹介
自作にはなりますがトロの塗装環境です。
プラダンと美術カバンを工作して作りました。
折り畳めるので使いやすいです。
古新聞を詰めて粉塵防止をすれば問題ないです。
塗装ブースは、場所も取るのでまだ手が出ません
塗装ブースだと外に排気できるようにダクトの配線も必要になってくるので要検討な物になります。
エアスプレーご紹介
高額商品のエアスプレーをご紹介です。
エアスプレーには、
・ダブルアクション
・シングルアクション
の2種類があります。
トロは、ダブルアクションのタイプを使用しています。
良い点
・吹きの強弱が出来る
・細かく塗れる
・塗装の時間が短縮できる
悪い点
・塗料が詰まる
・準備が大変
・掃除が大変
・部品が繊細で破損する
グラデーション塗装・均一塗装も完璧にこなす。
塗装の相棒とも言える道具。
最初は、使い方動画や書籍を見ながら練習した方がいいですが、慣れてしまうと塗装が楽しくなってしまいます。
悪い点は、アクリジョン 塗料だと詰まる事が多いので、途中直しが必要になります。
吹き終わったら、
次の塗装に色が混ざらないように、
掃除がとても重要です。
黒の後に白の塗装の際は、混ざってしまう可能性があるので最善の注意を払わないといけません
クリア塗料は、まさに入念に掃除しないと、
濁ってしまう原因になってしまいます。
書籍や動画などの掃除方法は、
空気を逆流させて「うがい」を推奨しています。
トロは、心配性なので全分解の掃除を一色毎にしています。
どういう構造か触れる事で、長持ちさせます。
キノの旅でキノが銃を分解してメンテナンスするシーンのような感じで楽しいですよ
あと、ニードルの先端が曲がりやすいので注意しましょう。
トロは、2回壊しました。
塗装は、出来ますが真っ直ぐ塗装できないのでオススメはしません、
そうなったら、新しい物を発注しましょう
コンプレッサーご紹介
エアスプレーのお供コンプレッサーです。
トロのは、郵便はがきサイズのコンプレッサーを使用しています。
お値段は1万円以上になりますので、安易に選ばないようにしましょう。
トロのコンプレッサーは、空気圧があまり強くないので、エアスプレーの口径が大きいタイプだと効果があまり見込めません。
コンプレッサーは、音が響くので近隣の方に迷惑をかけてしまう可能性があります。
耐震マットを引いて置くと、かなり軽減されます。ぜひ用意しておきたいです!
耐震マットがあると、机が揺れるのを防止出来ますので重宝しますよ。
コンプレッサーまで準備が難しいかたは、
充電式エアスプレーもオススメです。
使ったことはありませんが、重いのて腕が疲れるのが問題らしいです。
まとめ
今回は塗装道具を紹介しました。
塗装の練習する場合は、
・筆塗り・ガンダムマーカーで塗装で慣れる
・スプレー塗料で仕上げや下地塗装に慣れる
・エアスプレーで塗装に沼にハマる
の順で行うと塗装が楽しくなります。
エアスプレーの門をくぐると、一気に世界が変わります。もう後戻りできませんが
皆さんもプラモデルに塗装してオリジナルの作品を作りましょう。
ではまた〜
コメント