こんにちはトロです。
波斗さん達が茨城に行ってきました。

茨城と言えば、水戸納豆・牛久大仏・大洗のアンコウ鍋と美味しい食べ物や観光名所もありますが、どこに行くんですか?

今回は、日本三名瀑の【袋田の滝】を見に行きますよ

ワン!(早く見に行こうよ!)
袋田の滝は、
茨城県大子町にありますが、
車輛の場合、
茨城方面は日立南太田IC
栃木方面は矢板IC
から下道になりますので、
余裕を持っていきましょう。
袋田の滝

〒319-3523
add:茨城県久慈郡大子町袋田
無料駐車場もありますが、袋田の滝まで約1km以上あるので、
有料になりますが滝本屋本店の駐車場を利用するのもいいです。
500円になりますが、店内で1500円以上利用すると500円引きのクーポンが頂けます。

お土産や食事もあるので、1500円なんてすぐ利用できそうだね。駐車代金分キャッシュバックできるね
車を停めて、後は歩いて向います。
入口を間違えて渓流散策路から行ってしまいましたが、
目の前に吊り橋と大きな滝の音が聞こえてきました。


虹が出来ていますよ!それに迫力があります
よく見ると観瀑台があるので、
向かいました。
袋田観瀑トンネル

入場料 大人300円/子供150円
入場時間 8:00~17:00(5月~10月まで18:00迄)
全長276m・高さ3mの長いトンネルになります。

この長いトンネルの先に観瀑台があります

ワン!(ワクワクするね!)
第1観瀑台

トンネルの角を曲がると目の前に滝の壁が立ちはだかります。

実際に見に行かないとこの迫力は、写真だと伝わりませんね

滝からの水しぶきが観瀑台のギリギリまで吹き入れています。

近くには袋田の滝キャラクターの【たき丸】の写真スポットがあります。

もう一つ観瀑台があるのでそちらにも行きましょう
第2観瀑台

2008年9月13日にオープンした観瀑台。
なんとトンネルからエレベーターで44mまで上昇していきます。
エレベーターを降りると目の前に全景を現した【袋田の滝】が一望できます。
滝に向かって、右岸が「天狗岩」左岸が「屏風岩」となっています。

波斗さん、ここって【恋人の聖地】らしいですよ。ハートの形に見える岩肌が見えたら幸運パワーがもらえるそうです!

という事で看板に映っている付近を一生懸命見てみると、
ハートの岩肌らしき所を発見できました!

ワン!(幸運パワーいっぱい貰っちゃおうね!)

袋田の滝は、
河川で堆積したと考えられる砂岩・れき岩といった堆積岩がたまっていて、
およそ1500万年前に袋田周辺には急激に海が入いり、
この海の中で火山が噴火し溶岩が流れ出ました。
海水に急激に冷やされたた溶岩は、細か砕けていきました。
その後、地殻変動により持ち上げられ、袋田の滝をつくりました。

自然の力は本当にすごいですよね。時間をかければ大きな事も出来てしまうのって感動しますね
四季それぞれの造形があり
春には新緑・夏には水音がこだまし
秋には紅葉・冬には氷結の静寂さ
多くの文人墨客が深い感銘を受けたことでしょう。
また一説には、西行法師が訪れた際、
「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえないと」言われました。

西行法師は、平安時代末期から鎌倉時代初期の人物です。和歌を約2300首が伝わっています

ワン!(そんな昔から袋田の滝は変わっていないって事だね!)
観瀑トンネル

吊り橋方面から入ってしまったので、
入口まで歩いていきました。

途中で「恋人の聖地」モニュメントが見えてきます。
ブランコは、固定されているのでこぐことができません。

ワン!(二人とも座ってみたら!)
袋田の滝はこれにて見終わりました。
自然のパワーをいっぱい受け取りました。
奥久慈屋吉餅

〒319-3523
add:茨城県久慈郡大子町袋田2247
営業時間:8:00~17:30
袋田の滝から車で約10分
常陸大黒豆を使用した和菓子を販売しています。


常陸大黒の大福を買って食べました。大きい黒豆がなんと2粒も入っています!これが甘くて美味しいです

ぼそぼそ感がないので食べやすいですね

他にも鮎の形をした和菓子やチーズロールなども販売しているので、
是非寄ってみてください。

ワン!(隣のお店ではこんにゃく専門で売っているよ!)
こんにゃくに関しては、
今回は寄らなかったので次回は寄ってみたいです。
コンビニ KONISHIYA

〒319-3555
add:茨城県久慈郡大子町下野宮1589
営業時間:9:00~20:00
コンビニとなっていますが、何と店内にラーメン屋が営業しています。
※注意ラーメン屋は、
営業時間:11:00~14:00
定休日:月曜日・火曜日


行ったときは、月曜日だったので定休日でしたが、是非食べてみたいラーメンですね

店内は、揚げ物のフードコーナーと日用品に、
ガールズアンドパンツァーと戦車の模型がズラッと展示されています。
さらに、エアガンでの射撃場も設けているので、
ここで練習して腕を上げるのも手かもしれません。

女性は、何と無料で体験できます!ミリタリー系の衣装もあるので本格的に楽しめるかもしれません

外には、ゆるキャン△と同じのバイクが置いてあります。
乗って記念撮影も出来るので遊び心満載です。
JA常陸とうふ工房名水亭なか里

〒311-0402
add:茨城県日立市入四間町821-1
営業時間:9:00~16:30
木の根板湧水と名付けられた湧水の採水場があり自由に利用できます。

ここでは、青大豆を使った豆腐やおからなど、大豆商品を取り扱っています

おからドーナツは、ほんのり甘くて、しっとりしていて、1個すぐに食べれちゃいますね

そして、柑橘系のジャムと頂くと
チーズケーキのような味わいになるそうです。

ワン!(抵抗があるけど美味しそうだね!)

お店に訪れた時に、
湧水をポリタンクで入れている方がいたのですが、
この水で炊いたお米は、絶対美味しいと思いました。
まとめ

袋田の滝を観光して、
その他のお店も周ってきました。
メインの袋田の滝は、
四季別で見に来たい場所なので、
各季節で訪れたいと思います。

トンネル内もライトアップで綺麗なので歩いていて飽きないです

歩く距離もあるので運動不足も解消できますね

ワン!(二人とも、お豆腐食べようよ!)
是非、袋田の滝を観光してみてはいかがでしょうか。
皆さんは、茨城県のおススメの場所はありますか?
ではまた~
コメント