お金持ちになる事は、沢山仕事をして稼ぐ事が大切だって思ってませんか?
それとも、宝くじやギャンブルで一攫千金を手に入れる事が大金持ちへの道ですか?
もしかして、悪い事をして得たお金でしょうか?
生涯稼げる金額も平均2~3億円って言われてますが、生活水準でかなり苦しかったり、楽だったりするよね
資産運用(株式など)にお金を動かせば、生活が楽になると思っていました。
資産形成(収入ー支出)+(資産×運用利回り)
がお金を増やす式です。
増やす方に勉強ばかりしていましたが、ある時気づくことになります。お金が貯まらない事を
お金が貯まらない原因は、お金に関する知識が足りていない事があげられます。
日本のお金知識がつまったFP(ファイナンシャルプランナー)を見ていきましょう。
一発合格!マンガで攻略!FP技能士 2級AFP 前田信弘著
からご紹介します。
FP(ファイナンシャルプランナー)とは
FP技能検定〇級(3~1級)があり、
資格内容として
・ライフプランニングと資産計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・相続・事業承継
の知識を得て、顧客の相談を明確化・分析・検討・実行援助・見直しを行うを手助けする為の資格です。
注意する点としては、
税理士法((税理士)・保険業法(保険募集人)・金融商品取引法(金融商品取引業者)・弁護士法(弁護士)
上記の資格を取得していない場合は、関連業法の違反になりますので注意しましょう。
各専門家と交えて行えば問題ありません
子供の頃、親がFPの資格を取ったのですが、結婚式のウェディングプランナーって勘違いしていました。
FP資格に関する教材を読むだけでも為になります。
①現在の貸借対照表から将来を考える
貸借対照表から収入・支出を見直す事で、
キャッシュフロー表の作成をします。
将来の収入状況や貯蓄残高を予想し、表形式で表す事です。
これは、個人ですると家計簿になります。
何でお金を得て(収入)、何に使って(支出)そしていくら残った(資産)。
数字に明確にしていく事がお金を貯める事の第一歩です。
個人バランスシートで資産・負債の全体像を把握してみましょう
②保険制度全般がわかる
安全・安心が大好きな日本人に、
とっても為になる保険制度全般です。
社会保険と民間保険の
保険制度の基本がわかります
社会保険には、健康保険と国民年金などが該当するよ
損害保険も沢山種類がありますが、
旅行が好きな方は「海外旅行傷害保険」「国内旅行傷害保険」
に入っておくと安心です。
どちらも住居を出発してから帰宅するまでの間に被った傷害等を補償する保険になります
③金融資産運用を身に着ける
FPをおススメにしている部分です。
・GDP(国内総生産)や経済成長率・景気動向指数等も説明されています。
お金の関する動画で、たまに出てくる単語だけど、知ってるつもりで逃げていたよね
そして、株式の投資指標をまとめて紹介されています
債券・投資信託にも説明されています。
金融商品にかかる税金20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%と住民税5%)
もチェック項目の一つです。
NISA・つみたてNISAを使うと非課税になるので活用するしかないよ!株を始めるにはまずNISAから!
④ポートフォリオを作成しよう
金融資産運用の種類がわかったら、
次にポートフォリオの作成してみましょう。
株式・債券・預貯金を組み合わせる、分散投資の事ね
資産を分散する事によって、リスクを低く抑える事が出来ます。
・株式(経済の動きに連動する)ハイリスク・ハイリターン
・債券(国債などになると元本が守られる)ローリスク・ローリターン
・預貯金(経済の動きに影響しない)
他にもREITや仮想通貨などもポートフォリオに加えるとリスクを抑えられます
⑤日本の税金種類を把握できる
所得税の仕組みを理解できます。
所得税の計算手順
①各種所得金額の計算
②損益通算
③所得控除
④税額計算算出税額
⑤税額控除
⑥所得税額
の手順の計算を行い所得税額が出ます
これをマスターすれば、確定申告も安心です
他にも相続税や贈与税なども事細かに理解できるようになります。
まとめ
FPは、学校の授業に導入してほしいほどの、金融知識の宝庫です。
- ①貸借対照表が作れるようになり
- ②保険制度が全般分かる
- ③金融資産運用を身に着ける
- ④ポートフォリオを作成しよう
- ⑤日本の税金種類を把握できる
貸借対照表は、簿記を追加で習うとさらに理解が深まります
もっと早くに知っておけばよかった、
お金の知識は、自分の資産を守る為に必要な物です。
多く払っていた税金が返ってくる可能性があります。
払わないのはいけませんが、
払いすぎているのもいけません。
他人の助言ばかりに過信せず、自分でも知識を付けていきましょう。
ではまた~
コメント