こんにちはトロです。
先日ブログを一新しました。
※cocoonを使用しております

ブログを書くのに必死だったので、質より量を優先していましたが今後は見た目も十分に気をつけて作っていきます
ブログを始めたきっかけが、
YouTubeでも活動している「ヒトデ」さんです。
ブログの始め方を見て、わからない部分はヒトデさんのヒトデブログを参考にして作っていきました。

記事の書き方・カテゴリーの設定・ブログの見た目など多くを模範にして行ってきましたが、他のブログを見ていると、このやり方はどうやって出来るようになるんだろう?って分からないまま続けていました
5年間続けていたブログは、
他のブログによりシンプルでした。
それを打破する為、別の方々の動画を参考に修正しました。
トップページの変更

- 各カテゴリーを見やすく
- 1ページでまとめる
- canvaを使ってプロフィール作成
以前までは、最新投稿をすれば昔の投稿が読みにくい事が多かったのですが、
カテゴリーごとに分けてみる事が出来るようにしました。

毎回サイドバーから行っていた作業が[他も読む]ボタンで移動出来るようにしました!スマホでも見やすくなったと思います
カラムで記事表示・ボタンとリンク「カテゴリー名」に設定すれば、
あっという間に完成です。
詳細作業は、cocoonのおしゃれなトップページの作り方などで調べると良いです。

見ながら作業するので1〜2時間程度かかりましたが、良いトップページが出来たので大満足です

プロフィール画像の作成で、
canvaを使ってみました。
好きなデザインを自分で文字や画像をつけてオリジナルの画像を作る事が出来ます。
たくさんの方が使っているので見た事があるかも知れませんが、一から作るのは大変なので是非利用しましょう。

以前までは、o-danのフリー素材画像を利用していましたが今後はcanvaも使っていきます
問い合わせも一番下までスクロールしてもらうと、
出るようにしました。
1ページにまとめる事が出来たので、
見たい項目を探すのに時間がかかってしまうような事が減ったと思います。
1-1.カテゴリーの追加

- 日常生活
- プラモデル作成
- プロフィール
- NEW!お金の知識
お金関係の記事を今まで[日常生活]にしていましたが、
今後は[お金の知識]でカテゴリーを分けて投稿していきます。

日常生活は、雑記の記事をメインに投稿していましたが、お金関係の記事がドンドン埋もれていってしまい探すのが大変になってしまいました。前は少ない投稿だったので良かったのですが5年も続けていると、量が増えすぎて訳がわからなくなってしまいました
カテゴリーを追加して、
お金関係の記事をカテゴリーを変更するのに30分程度かかってしまいました。
今後はちゃんと分けて投稿していきます。
1-2.記事の統一性をアップ

- 見出し分の色を統一
- タブ吹き出しボックスで注目ポイントを見やすく
- ブログカードで関連記事をピックアップ
今まで見出し分の色を緑色にしていましたが、
ブログの色と統一して青色にしました。
全体的に和らいだ雰囲気を作るよう変更。

色のバランスは、特に気にしてなかったのですが他のブログを見ていると色の統一性があって見やすかったので真似してみました

タブ吹き出しボックスを使って、
注目したい部分をわかりやすくしました。
以前はグループ化を使って枠組をしていたのですが、
マークだけなので伝わらない部分が多かったです。

ブログカードで関連記事にして分かりやすくしました。
以前は、URLを違う事で貼り付けていましたが、
スッキリとさせました。

どれも目から鱗が落ちるほどの衝撃でした。もっと色々試してオリジナルのブログにしていきたいですね
少し手を加えるだけで、どれも見た目がガラリと変わります。
ブログを始めた方は、必見です!
ではまた〜


コメント