こんにちはトロです。
3月家計簿の集計が終わりました。

仕事の精算が何とか終わり、やっと家計簿を出来ました

今回は、だいぶ数字から逃げていましたよね

ちょっと滅入ってしまいました。少し反省しています
3月は、結婚一周年もあり、色々楽しませて頂きました。
では、3月の支出を見ていきましょう。
自由への道

お金を増やす原則
資産ー負債=(資本+資産運用)
まずは、収入>支出を心がけていきましょう。
収入の10%を最初から貯金にしてしまうのも効果は絶大です。
いきなり90%で生活リズムを作るのは大変かもしれませんが、
数か月継続するだけで、「当たり前」になってきます。
そして口座の金額が増えていく事でモチベーションも上がっていきます。
生活防衛資金とは
万が一の事態に備える為の資金。
病気やケガのリスクや失業の為、
仕事が出来なくなり、収入が得られなくなってしまう為の備えとなるお金。
生活費の目安は3か月~半年分となりますが、
フリーランスの場合2年分ほど備えた方が良いです。

最初は、生活防衛資金を目標として貯金していくといいと思います

資金が貯まったら、自由に使うなり、資産運用してお金に働いて貰うのも良いですね

ワン!(目安は3か月~半年分なのにフリーランスは、何で2年分なの?)

会社で働いている場合、失業保険などの支援制度が適用されます。但し、申請をしないと貰えるお金ももらえませんのでご注意ください

フリーランスだと、支援制度が適応されない事があるから、2年分って事になるのですね

お金を貯金するのは、最初は苦労します。
それを手助けできる家計簿アプリ「MoneyForward」は、
最初の設定をしておけば、勝手に記帳して貰えます。

まずは、お金の動きを確認して何にお金を使っているかを知る事が必要で

改善できる部分は、直していきましょう
2023年3月の支出

3月の支出内訳
食費 126368円
日用品 25691円
娯楽費 11140円
交通費 1440円
計 164639円
2万円生活にすると144639円オーバーの結果になりました。

トロさん、そろそろ2万円の枠を無くしたらどうですか?あまり効果が出ているとは思いませんが

ついつい記帳してしまうんですよね。漫画の影響で、あのお小遣いで1か月を楽しんでいるのを見ると、もっと出来るはずって自分自身に喝を入れている感じです
漫画「定額制夫のこづかい万歳~月額2万千円の金欠ライフ~」
これを読んだら娯楽の在り方を考えさせられます。
最後のプラモデル

4月に入って、プラモデル「超重神グラヴィオン」を作って行きましたが、
とうとう最後の3作品目を手に入れる事が出来ました。
ゴッドΣグラヴィオンを店頭に並んでいたので購入しました!

これでアルティメットグラヴィオンを作る事が出来るんですね!早く作って行きましょう!

そうですね!早く合体させて、その姿を拝みましょう!
ではまた~
コメント