【引っ越し準備】オススメ品

日常生活

こんにちはトロです。
引っ越しの為に少しずつ準備を進めています。

波斗
波斗

大きいもの以外は、自分で運ぼうと計画中です。引っ越し屋さんに頼むと同日に沢山の荷物を運搬後、片付けが大変になってしまうからです

引っ越し業者も、物量と距離で値段が変わってきます。
冷蔵庫・食器棚・洗濯機・ソファーを依頼予定です。

そして自分で運搬するために、あれば便利な物をご紹介します。

ちび太
ちび太

ワン!(一つ一つ運んでいくと大変だもんね!)

紬

まとめて運ぶものと言ったら段ボールとかですかね?

引っ越しにオススメ品
・台車
・コンテナボックス
・ラッシングベルト
・エアークッション

波斗
波斗

では便利な物を見ていきましょう!

まずは台車
トラスコ中山(TRUSCO) カルティオ 折畳 780×490 黒 MPK-720-BK 台車がオススメ。

値段は、周りの相場よりも2000円~4000円程度高いですが、
それに見合った台車です。

映像関係の前職で使っていました。
軽くて丈夫で、移動に使う力も少なくて便利です。
台車の面にすき間が多いので、運ぶ物に合わせて、
自転車ゴムやラッシングベルトで簡単に固定が出来ます。

現場移動が多かったので、車からすぐに降ろして荷物を載せて準備なんて楽々でした。
欠点を言えば、単体だとストッパーが付いていないので坂などは注意が必要です。

波斗
波斗

一般的に使う台車だと、丈夫なのですが重くて大変です。小回りも効きにくい印象があって個人的には不向きでした

次にコンテナボックス
【物流コンテナ】トラスコ中山(TRUSCO) 薄型折りたたみコンテナ 30Lロックフタ付 透明 TR-C30B-TM 収納ケース

運ぶのは段ボールでいいのでは?と思いますが、
コンテナボックスは、蓋付きで何より中身が見える事です。
使わない時は、折りたためるので邪魔にはなりません。
コンテナボックスが重ねられるので、運搬時に荷崩れする可能性も少ないです。
段ボールとは違い、雨の日も濡れて大変になる事はありません。
衣装ケースとは違い、丈夫なので落としても壊れる心配もありません。
欠点と言えば、値段が段ボールより高い事と使う時以外は収納スペースを取ってしまいます。

紬

普通の収納ケースとしても使えるので良いですね。蓋をテープでとめなくても良いので楽ですね

次にラッシングベルト
高儀(Takagi) GISUKE ラチェット式 荷締めベルト 5m

created by Rinker
¥986 (2025/4/12 22:41:59時点 楽天市場調べ-詳細)

自分で運ぶには、固定する物が必須。
ラッシングベルトで簡単に荷崩れ防止ができます。
長さは5m程度がオススメです。
あとフック部分がJ型が引っかける時簡単です。
片方の輪っかの部分に引っかけて固定する事も出来ます。

波斗
波斗

台車との組み合わせで、運搬中の荷崩れも防止できます

次にエアークッション
川上産業 プチプチ 緩衝材 ダイエットプチ d36 小巻 幅1200mm×全長10m ナチュラル(半透明)

大切な物は、運搬中に壊さない!
壁などを傷つけない為に養生梱包は必須。
ここで幅を短くしてしまうと物によっては養生しきれなくなってしまいます。
幅1m以上を用意しておくと便利です。

ちび太
ちび太

ワン!(好きなサイズにカット出来るからいね!引っ越しした後のプチプチして遊ぶのも良いよね!)

引っ越しで使えるオススメ品をご紹介しました。
台車・コンテナボックス・ラッシングベルトは、
持っておくと今後も使えるので初期投資はかかりますが、
便利アイテムになります。

波斗
波斗

お金をかけないのなら手運び一択ですが、時間と労力をかなり使ってしまいます。そんな時に便利アイテムが使うだけで1人でも作業効率がぐんと上がります

運搬する知識も前職で学んだことが活かされていました。
未練はないのですが生活に役立っていることがわかります。

波斗
波斗

ネット通販でご紹介しましたが、一度ホームセンターに行って実物を確認した方が良いです。実際に触れてみる事が大切です

皆さんも引っ越しの際にオススメ品を使ってスムーズに行いましょう。

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました