【MG】ガンダムアストレア 作成1

プラモデル作成

こんにちはトロです。
今回は、MGガンダムアストレア+GNツインブロードブレイドを作成していきます。

トロ
トロ

プレミアムバンダイでの発売になっていますが、MG規格では初めてのガンダムアストレアです

以前にTYPE-FがMG化されていました。
そして、アストレアと追加でGNツインブロードブレイドが付属します。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

大型武装は、ロマンがありますね!早く作成していきましょう!

ガンダムアストレアとは
エクシアのプロト機になる第二世代MS。
「正義の女神(アストレア)」から名付けられた。
ガンダムの汎用性を行うテスト機であり、ガンダムの各種装備をテストするために作られた。

トロ
トロ

アストレアと検索すると沢山の武装があり、どれも魅力的です

頭部の作成です。
白を基調としたパーツで構成されていますが、
合わせ目がないのは、良いです。

トロ
トロ

クリアパーツのおでこ部分も造形がしっかりとしています

ヨイヨさん
ヨイヨさん

サクサク作れて楽しいですね

胸部の作成です。
コックピットハッチの開閉が出るのですが、
パイロットがあまり見えません。

アストレアのGNドライブです。
発光ユニットがあれば、GNドライブが光ります!

トロ
トロ

エクシアとは違い、コーン型じゃないので好みです

ヨイヨさん
ヨイヨさん

取り外しが出来るのも良いですね

武装の一部を作成です。
まずは、プロトGNツインブロードブレイド。
合体して大型剣にもなるし、大小の剣にもなります。

さらに、プロトGNロングブレイド・ショートブレイドを
格納する事もできます。

GNビームライフルとプロトGNランチャーになります。
ランチャーは、胸部のアンテナパーツを外して装着します。

GNシールドは、差し替えで展開モードも再現可能です。

トロ
トロ

他にはGNソードなどがありますが、数が多すぎで次回作成していきます

ガンダムアストレアの作成でした。
前回作成した、宙欺魅影拓展套装より作りやすかったです。
パーツのはめ易さが断然違うので、
ストレスなく制作できます。

トロ
トロ

ペンチを使うくらい硬いパーツだったので、同じプラモデル系列かって思ってしまいます

ガンダムアストレアは、比較的注文しやすかったので、
プレミアムバンダイで購入してみたはいかがでしょうか。

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました