2025年4月の家計簿(自由への道)

日常生活

こんにちはトロです。
5月はGWという事で11連休になった方もいるのではないでしょうか?
トロは平日に仕事が入り、3日間仕事がありました。
通勤時の電車内ではスーツケースの方で賑わっていました。

波斗
波斗

いつもと違う電車内だったので、平日か休日か分からなくなってしまい、電車の到着時間を間違えてしまいました

旅行に行く際は、事故にあわないように
気を引き締めましょう。

4月は、家の契約などしていて
支出が増えてしまいました。
家計簿はどうなってしまったのか確認していきましょう。

お金を増やす原則
資産負債=(資本+資産運用)

使っていて不便を感じない家計簿アプリ「MoneyForward」。
口座を登録しているだけで、どの口座が使用されているかが、
別々に見る事が出来ます。

紬

お金を見える化するだけで、使い過ぎがすぐにわかるので効果です

とはいっても、お金は通貨にすぎませんので、
資産が増える事だけが目的になってしまっては、
人生が豊かになる事は難しいです。

使う事も行っていきましょう。

4月の支出内訳
食費46051円
日用品490318円
娯楽費10747円
交通費50000円

計5997116円

2万円生活にすると5797116円オーバーの結果になりました。

紬

日用品の大半が引っ越し初期費用になってしまいましたね。でもとんとん拍子に進んでよかったです

食費も、仕事に弁当を持参していたのですが
気温が上がってきたので食中毒の心配があり、
一時お休みをしています。

波斗
波斗

仕事に冷蔵庫があれば持っていく予定でしたが、なかったのでお腹を壊すリスクは取れませんでした。少し出費が増えてしまいますが仕方ありません

健康面は少し不安になってしまいますが、
エネルギー不足で倒れないように気を使っています。

新居のカギの受け渡しも終わり、
初日はバルサンと掃除をメインに行って終了しましたが、
2日目でライフラインを開通しました。

波斗
波斗

水道と電気は電話ですぐに開通出来るのですが、ガスは立ち合いが必要になるので予約が必要です

ガスの開通立ち合い時に、
ガスコンロも設置してもらいました。
作業員の方も丁寧に使用時の注意点を説明していただき、
分かりやすかったです。
ありがとうございました。

波斗
波斗

まだ引っ越し日まで時間があるので、足りないものを買い足して設置していく予定です

今回の新居は押し入れなので、
服をかけるクローゼットがありませんので、
そこをどうするかが問題です。

紬

突っ張り棒を使用したいのですが、側面の壁が薄いので穴をあけてしまう心配があります。組み立て式のハンガーラックを検討中しましょうね

部屋を作り上げる時は、
プラモデルを作っているくらいのワクワクで毎日が楽しいです。
これがあったら便利だなって考える日々が続いてます。

波斗
波斗

5月迄で支出が落ち着く予定なので6月からは、資産を増やしていきましょう!

皆さんも便利なグッズがあれば教えください。

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました