新生活で抑えておきたい事

日常生活

こんにちはトロです。
気温も高くなり、半袖になるには早い季節です。

波斗
波斗

仕事帰り道で、新入社員達の初々しい話し声が至る所で聞こえました。仲が良くてこちらも元気になりました

大きい話し声なので、
だいぶ愚痴が多かったのですが、
ハメを外すのもほどほどにしておきましょう。

紬

皆さんも飲んでも飲まれなように気をつけてくださいね

引き続き引越しの手続きをやっている日々が続いています。
無理せずのんびりやっているので時間はかかっていますが、
余裕を持って進めているので、
やり忘れた事がないようにチェックも出来ています。

波斗
波斗

必要無いものも処分したりしているので身軽になってきています

ちび太
ちび太

ワン(新生活で知っておくといい事ってあるの?)

新生活で抑えておきたい事をご紹介します。
・ゴミ出しは基本当日!
・コンビニのアイス購入はご用心!
・物は、一定以上置かない!

ゴミ出しを前日から出してしまう事はありますが、
基本は当日で行いましょう。

可燃ごみだとカラスや動物が漁ってしまい、
ゴミが散乱しして問題になります。
これは、外の道端にあるごみ集積場の例ですが、
ダストボックス完備でもほどほどにしましょう。

波斗
波斗

最悪の事例で放火されて火事になってしまうケースがあるそうです!意識しておきましょう!

ルールを守ってこそ良い環境になる事を考えましょう!

暑くなってくると冷たい物が食べたくなってきます。
その代表の食べ物がアイス。
そこにも気をつけて欲しい点があります。

紬

アイスを買うだけじゃ悪い事も起きないと思いますよ?

アイスは溶けやすいので、
家の近くのコンビニで購入する事になります。
そこから不審者の事件に発展する可能性があります。
SNSなどに、「新商品買った!」など写真と一緒にアップしてしまうと、
そこから場所を特定されてしまうケースもあります。

波斗
波斗

無意識にやってしまう事が、ネットを通じて調べられてしまう世の中です。気をつけておきましょう

疑心暗鬼にならなくていいのですが、
毎日同じコンビニで購入するなどは控えておいた方がいいです。

新生活で沢山の物を買って自分だけの部屋にしようとしますが、
一旦お待ちください。

物が増えすぎると、
どこに何があるかわからなくなってしまいます。

その為、物を揃える基準として、
一定の個数までと決めておきましょう。

棚に入るまでなど決めておくと、
新しい物を入れて古い物を出す事で、
部屋の物は一定に保たれます。

波斗
波斗

これは、引越しの時に物が多いと大変になってしまうのを防止できます

それと物を一定に決めているので、
大きい家である必要がなくなります。
ミニマリストになってほしいとは言いませんが、
物を置くために賃貸を払っていることは、
避けましょう。

紬

物が増えれば場所を取ってしまいますからね。身軽でも良いですね

新生活で抑えておきたい事をご紹介しました。
どれも無意識にやってしまう事で、
最悪なケースが発生する可能性があります。

紬

新しい場所では、なんでも煌びやかに見えてしまいますが、ハメを外し過ぎず近隣に迷惑をかけない事も重要です

他に抑えておきたいポイントがあれば教えてください。

引越しの進捗度は、
水道の手続き以外終わりました!
あとは、新居のエアコンとガスコンロを探すして、
取り付け日を決めたら引越すだけです!

波斗
波斗

これに関しては、鍵の受け渡し後に確認してやらないといけないのでその時まで待ちましょう!

ではまた〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました