【自炊】使い切れない調味料を活用する

日常生活

こんにちはトロです。
すき焼きを以前作ったのですが、
その時に使ったすき焼きのタレが残ってしまい、
賞味期限が近づいてきてどうしようか悩んでいました。

トロ
トロ

すき焼きも2回目までは美味しく食べれるのですが、3回目になると飽きてしまいます。それと食材も合わせると一食分の値段が上がってしまいます

肉・白菜・キノコ類・白滝・人参・長ネギ・卵と
使う食材が多くて、現在の物価高騰では破産してしまいます。
しかし、すき焼きのタレは残ってしまいます。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

トロさん、すき焼きのタレのアレンジ方法が書いてありますよ!それで別の料理を作ってみましょうよ!

使い切れない調味料を活用する料理をご紹介します
・安くて美味しい巾着
・腹持ちがいいサラダパスタ

波斗
波斗

前回より少し手が込んでいますが、どれも美味しいので試してみてください!

※料理の写真は、盛り付けが下手なのでありません。ご了承ください。

材料
・油揚げ(5枚入り)
・豆腐(1丁)※きぬ・もめんどちらでも可
・しいたけ(2個)
・人参(1/2本)
・ひじき(大さじ1)
・ほんだし(小さじ1)
・パスタ(2本)
・すき焼きのタレ(100cc)
・水(100cc)

①豆腐をキッチンペーパーで水気を切り、電子レンジで600W5分で加熱
②ひじきは、水で戻し、人参・しいたけはみじん切りにしておく
③豆腐を冷まして、ボールに食材とほんだしを入れてこねる
④油揚げを半分に切って、中に具材を詰め込む
つまようじの代わりにパスタで口を止める
⑥鍋にすき焼きのタレと水・巾着を入れて、中火で煮る
⑦沸騰したら落し蓋をして弱火で10分煮たら完成

今回は、料理工程が多いですが、
豆腐と油揚げは業務スーパーで買えば100円以内で買う事が出来ます。
野菜類も少ない量でできるのでお財布に優しいです。
つまようじの代わりにパスタを使うので丸かじりも大丈夫です。

紬

お肉も使っていないのでヘルシーで栄養満点です!業務スーパーのむき枝豆を入れてもいいし、ふりかけなども入れて風味が変わって美味しいで

梅ちりめんのふりかけを入れて作ってみましたが、
食感が追加されて、甘いダシの中に梅の酸味が合って美味しいです。

波斗
波斗

油揚げ5枚で10個作れるのですが、いろいろと具材を入れると足りなくなるので追加で買っておくのもいいですよ

今回の本命、すき焼きのタレを煮物系に使うアレンジでした。
肉じゃがや親子丼の作り方はあったのですが、
巾着はなかったので試してみたら美味しかったです。

ちび太
ちび太

ワン!(これなら、巾着が出来たら簡単にできるね!)

材料
・パスタ
・キュウリ(1/2本)
・たまねぎ(1/4個)
・コーン缶(1/2個)
・ゆで卵(2個)
・マヨネーズ(大さじ3)
・ケチャップ(大さじ1)
・マスタード(小さじ1)
・胡椒(少々)
・しょうゆ(少々)

①パスタを半分に折ってゆでる
②キュウリを半月切り・たまねぎを薄切りにして、塩を振って水を切っておく
③パスタがゆであがったら、冷水でしめてボールに入れてマヨネーズを加えて混ぜる
④他の食材とケチャップ・マスタード・しょうゆ・胡椒を入れて混ぜて完成

マヨネーズやケチャップなど使い切れない事があるのですが、
サラダパスタにする事で、ボリュームのあるおかずの完成です。

波斗
波斗

火を使うのもゆでるだけなので、吹きこぼれに注意するだけなので簡単です

主食にもなるし日持ちもするので、
自炊に疲れたらこれを食べて楽をしてみましょう。

使い切れない調味料をアレンジ料理で使いましょう。
巾着は、栄養満点で、お正月に貰ったお餅も入れて腹持ちの良くすることもできます。
サラダパスタは、ボリュームのある一品なので、主食にもなりますし日持ちするのが良い点です。

トロ
トロ

最近は、お肉や魚は、量が入っているものを小分けにして冷凍しています。必要な時に使う分を利用するので、スーパーではあんまり買わなくなりました

卵・野菜類は、冷凍しずらいので、
出来るだけ買い足して使うようにしています。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

スーパーで買うのも野菜と足りない調味料だけになるので、買い物時間も短くなりましたね

料理のひと手間が、料理のスキルも上がり、
おまけに旬の食材を使うので、物価高騰でも対策が出来るようになります。
皆さんも自炊をして、美味しい料理をたくさんたべましょう!

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました