こんにちはトロです。
10月も上旬は、コロナ陽性。
中旬は、体力回復。
下旬は、山積みの仕事づくし。
のあっという間の1ヶ月でした。

ご飯も味覚障害で上旬は、全然ダメでしたね。やっと味覚が戻ってきていますが、まだボヤけている気がします

トレーニングで下っ腹の筋肉が効いていて、ぽっこりしていたのも現在調整中です!
いろいろ大変な10月でしたが、
家計簿を見て行きましょう!
家計簿アプリ「マネーフォワード」

いつもいつも助けられている、
家計簿アプリ「MoneyForward」。
これがないと、全ての支出の把握は難しいと考えてしまいます。

ネット購入やクレジット払いでも、登録さえしていれば簡単に記帳してくれるので安心です
お金を増やす原則
資産ー負債=(資本+資産運用)
1ヶ月2万円生活(失敗)

10月の支出内訳
食費 53824円
日用品 6283円
衣料費 3400円
娯楽費 0円
交通費 0円
医療費 6860円
計70367円
50367円オーバーの結果になりました。
沖縄に仕事に行っていて、コインランドリー代が追加されました。
最初はホテルの洗濯機を使っていたのですが、
時間がかかってしまい、今は大型コインランドリーに行って1時間洗濯乾燥コースで行っています。

睡眠時間を削るより、お金をかけて早く終わらせた方が良かったりもします
お弁当は、出ていたのですが別動きが多かったので、
基本食事は、外食が多かったです。
ブログで紹介した、「石垣牛ステーキ」や「沖縄そば」は、半休日のことですが基本コンビニです。
沖縄が味わえるなんて探して食べる暇はありません。


セブンイレブンは、店舗数が少ないのでファミリーマートに行くことが多かったです。ミルクティー味のシュークリームにハマってしまいました
しかし、最近の手取りは、まちまちですが
1〜2年前より収入が3〜5万円UPしているので、
ちょっと多く使っても生活に支障がない程度なりました。
なので去年よりお金が一気に増やすような行動は、
なかなか出来ていません。

毎月の支出が安定しているのですが、減らせる支出がなかなかないので、爆発的な貯蓄率はありませんね。ちょっと達成感がない感じです
誕生日で豪遊

10月の誕生日もあり、波斗・紬・ちび太をF.S氏に描いて頂いたのもありますね。
イラスト金額は、相場でお願いしました。
さらに、自分をお祝いする為にプラモデルも買ってしまいました。

この豪遊は、家計簿には入れてません。入れてしまうと支出が急上昇してしまいます

ワン!(それを踏まえての家計簿では??)
自宅に戻ったら、プラモデルを作っていきたいです。

今度は塗装をしていきます!エアスプレーも使わないと使い方を忘れてしまいますからね!

去年の誕生日プレゼントで貰ったあれを使う時がきましたか!

あれを使うのですか!?少し道具が足りない気がしますけど大丈夫でしょうか
ブログの閲覧数の多い記事で、
「ダブルオーサンライザー」の記事が良く見られていたので塗装をして行きたいです。

作成1から進めてなくてごめんなさい。ちゃんと作り終えて見せます!
まとめ

2022年10月の家計簿は、
コロナ陽性の出費や、食事で出費を抑える事が出来ませんでした。
今年は、なかなか支出と手取りのバランスがめちゃくちゃなので、
あまりいい結果にならないです。

今回は、トロさんの収支表はしないですか?

今回も手取りがないので大赤字になってしまいました。固定費もまだ揃っていないので、分かり次第この記事を更新しておきます!
家計簿をつけていくことで、
自分自身のお金の動きを把握することが出来ます。
動きがわかれば要らないものは、辞められます。
本当に必要なものは意外と少ないのかもしれません。

皆さんも全財産の把握は、定期的にしておいた方がいいですよ!何年も放置されている株も意を決して処理する覚悟も必要です!

まだ使えるって思って残しているものが多いです。1ヶ月以内に使わなかったら処理する事を考えましょう
物に溢れた現代です。
色々欲しがっていたら支出は、
減る事が出来ません。
本当に必要な物を考えて手に入れましょう。
ではまた〜
コメント