読んで得する読書習慣

日常生活

こんにちはトロです
本は書籍派ですか?電子書籍派ですか?

読む習慣

皆さんは、読書の習慣はありますか?トロは学生時代全然読んでませんでした。
本を読む習慣は生活に取り入れた方がいいです。

  • 本を読むメリット
  • ・知りたい知識を集中的に得る事が出来る
  • ・先人の知恵が詰まっていて本の価格もお手頃
  • ・読み終わると達成感がある

最初の知りたい知識の特化した本が多いです。自分が知りたい事なのでスラスラ入ってくるはずです。
まずはインプットで自身を知識武装していきましょう。
ネットで調べる事もできますが稀に情報が有料だったり、嘘の情報だったりしますので要注意が必要です。

その本を作るのに沢山のスペシャリストが携わっています。
「どう書けば読み手に伝わるか」「この内容は正しいのか」など
沢山の時間を使って一冊ができるのを短時間で得れるのはやらない事の理由になりませんね

読み終わると達成感があります。1か月以上かかり650ページの「7つの習慣」を読み終わったときは、
お腹いっぱいになりましたね。
しかし著者のスティーブ・R・コヴィー氏は、本の節々に
「この本は一回読んで終わりではない、何度も読み返す事が大切」
と再読を薦めるお方です。
まぁその際は、7つの習慣を分解して読み返す事を進めています。
自己啓発本の核から外側を全て語っているのでお勧めです。
あとで紹介いたします。

書籍を読む際の注意点

・専門知識は現代の書籍を読む事

小説は時代背景を作者が決め物語を読み進めていきますが、専門知識は現代の書籍から読みましょう。
例えば、1990年版の「簡単!パソコン講座」と2021年版の「簡単!スマホの裏技」
があった場合、前者の知識を一生懸命得ていても現代では使えません。
パソコンやスマホ操作もどんどん進化してますからご注意ください。
金融関係の書籍も古いやり方だと現代に太刀打ちできない事があります。

歴史や専門知識に関しては一部表現が修正されている事があるので古いとたまに読み詰まる事がありますが、
そこまで気にしなくていいと思います。

書籍「7つの習慣」

著者 スティーブン・R・コヴィー
定価1980円+税
1989年に初版が出版され、全世界で3000万部、国内220万部と今も読まれているビジネス書のベストセラーになります。

ビジネス書と分類されていますが、正直この本読めば自己啓発を制覇すると言えるオススメ書籍になります。
第一・二・三の習慣は「私的成功
第四・五・六の習慣は「公的成功
第七の習慣は「1~6の習慣を研ぎ澄ます
に構成されていますが、冒頭はいきなり7つの習慣には触れず書籍の作成経緯などがこれでもかと書かれています。

内容で驚かせたのが
人は「依存」の形態で自分自身の立ち位置を把握する必要があり、
その状態が自分がちゃんと理解していなければならない。

「家族」「社会」「娯楽」などに依存している私たちですが、
それぞれの優先順位は別々です。それをふまえて習慣を見直し・向上させる事が人的資本をより良くしていきます。
7つの習慣を身に着ければ人として豊かな生活を送る事ができるようになり、心も豊かになります。

この書籍に関して「動画解説や漫画」などがありますが、まずは手に取って読む事を推奨します。
解説だけではこの本を読んだ気にはなれますが、本当の意味を知る事が難しいと思います。
読み返す事が大切と本には書かれていますので、お手元にあって損するものではありません。

深く理解しさらに向上させる事が7つの習慣の真髄だと思います。一回目と二回目では違う発見があります。
塵も積もれば山となる。知識も洗練させれば人としても豊かになるはずです。

このような書籍はもっと皆さんに知っていただき読んで貰えれば幸いです。トロも本を読むのが苦手ですが、継続するようにしています。
継続は力なり。皆さんも一度本屋によって好きな本から手に取って読んでみてはどうでしょうか。

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました