こんにちはトロです。
今回はRGガンダムエクシアの作成の続きになります。

エクシア特有のホログラムパーツとクリアパーツは、塗装予定なのでつけておりません

今回で素組みまで行っていきましょうね!
ガンダムエクシアを作っていきます。
ガンダムエクシア 作成3

腹部の作成です。
細かいパーツが多く作るのに時間がかかりました。
背面には、GNドライブが取り外し可能です。


GNドライブは、解放状態と通常状態に可動です
この時点で腕部を取り付ける部分を慣らしておくと
取り付ける時に破損を防げるのでオススメします。
ここで過去のガンプラモデラ―たちから、
前方スカートアーマーの稼働がほぼないので、
足を前に押し出す事が出来ないです。

脚部を付けて試してみましたが、足を上げることができませんでした
ガンダムエクシア 作成4

腕部の作成です。
アドヴァンスジョイントをある程度慣らしておいて、
装甲パーツを取り付けます。
ハンドパーツは、
握り手・平手・武器持ち手・稼働手
の4種類が両手分付きます。
稼働手は、いい思い出が無いので苦手です。

ガオガイガーやシナンジュ・スタインで可動部分が緩くなりすぎて取れてしまって修復に時間がかかってしまいました

肩パーツは、ホログラムパーツで腕部と接続するようになっていますので、現在ははめているだけの状態ですね
ガンダムエクシア 作成5

頭部の作成です。
各パーツが小さく作るのが大変でした。
特に黄色パーツの排気部分は、
ピンセットを使って取り付けました。


ヤスリ掛けもしないと、うまくはめることができないので苦戦しました

アンテナも壊れないように取り付けに注意が必要ですね
ガンダムエクシア 作成6

RGガンダムエクシアの素組みが出来ました。
セブンソードも装着しました。

出来上がるとガンダムエクシアもカッコいいですね。銃器武装を持っていない点が他のガンダムとは違う点です

パイロットの刹那も付いてくるのですが、塗装が難しそうですね
GNロング・ショートブレイドの腰の取り付け部分が六角穴なので、
良い角度になるまで取り外して付け直さないといけません。
GNソードとシールドも取り付け部分が弱いのでよくとれてしまいます。

初期のRG自体が稼働して遊ぶ用に作ってないから仕方ありません
細かいディテールがカッコイイガンダムエクシアでした。
またRGシリーズを作れたらいいですね。
ではまた~
コメント