お金の勉強する際のおススメ方法

日常生活

こんにちはトロです。
お金の勉強する際に、何から始めたらいいのでしょうか?

トロ
トロ

youtube動画の金融関係や書籍が知識を深める時に良いのですが、スタートラインで動画や書籍を読んでも中々理解するのが難しいです

ヨイヨさん
ヨイヨさん

確かにそうですね、インデックス投資やアクティブ投資、ふるさと納税やiDecoなどオススメされますけど、少し知識がないと口座開設で失敗したりしますからね

書籍や動画は、多少なりとも知識が無いと内容が難しいと感じてしまいます。
最初のスタートラインとしておススメする方法をご紹介します。

【完全ガイドシリーズ291】貯蓄完全ガイド (100%ムックシリーズ)

美容室で読んで見ましたが、
貯蓄に関する事の全体を知る事が出来ます。

トロ
トロ

図が多いので読みやすく、ポイント部分を読めばある程度のお金を貯蓄す

ヨイヨさん
ヨイヨさん

投資・不動産・債券等を用いてお金を貯蓄するかをメリット・デメリットを的確に書かれていますね。初心者が手始めに読むには良いですね

2019年のコロナショックから投資金融の注目が増えています。
2020年と少し古い本になりますが、今でも通じる金融知識の基礎が満載です。

この本を基礎として、金融関係の動画や書籍を見ていくと
細かい部分の知識を深める事が出来ます。

トロ
トロ

単語と意味を知るだけでお金の知識は、高くなっています。知らないは、知っている人のカモにされてしまう時代です

ヨイヨさん
ヨイヨさん

少しでもお金を貯蓄に回せるように守る力も付けていきましょう

電子書籍でも読めるますので、初めてお金の知識を付ける際は読んで見てください。

お金の大学も読みやすいのですが、
一つ一つが丁寧に解説しているので、
読むのに少し時間が掛かってしまいます。
この本を読んでからでも問題ないはずです。

要注意!株主優待で選ぶ投資

国内株式の事ですが、株主優待目的で株を買うのは要注意です。
株主優待の雑誌が店頭に置いてありますが、優待を基準にして株式購入は絶対にやめましょう。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

100株から自社製品や商品券など魅力的な物ばかりじゃないですか。注意が必要な部分があるんですか?

トロ
トロ

株主優待は、配当金分配の一部を商品にする事で還元率を抑えていたりしているんです。会社の財政が悪くなると突然株主優待の廃止もありえますよ

株主優待が豪華な所は、配当金の利率が低く設定されている所が多いです。
外国人には、優待より配当金があればいいという考えが多いので株主優待は理解できないらしいです。

トロも株主優待目的で2社ほど株を保有しています。
・丸井グループ
・ANAホールディングス

トロ
トロ

丸井は、エポスポイントと丸井の商品券と良く利用するので保有しています。ANAは、国内線の片道半額の優待券とANAグループの施設が割引になるので、旅行に行くときは利用しています

ヨイヨさん
ヨイヨさん

ANAの優待券も使えなければ金券ショップで売る事も出来ますからね

株主優待は、それを目当てにしていると
改悪や廃止などのリスクがあるのでご注意ください。

しかし、配当金だけだと寂しいので全体の1~2割くらいで考えてみるといいかもしれません。

まとめ

お金の勉強を始める際は、
【完全ガイドシリーズ291】貯蓄完全ガイド
を読むのがおススメです。
図でサクっと読んで、必要な部分を読み直すくらいでやってきましょう。

株主優待を基準に株の購入は絶対にしない。
会社の財務状況を確認して検討する事。
海外株式には、株主優待はありません。
配当金が全てです。

トロ
トロ

今回は、知識の基礎を学ぶのにオススメ本を紹介しました

ヨイヨさん
ヨイヨさん

株主優待も期限が決まっている物もありますので使えなければ損する事にもなりますのでご注意ください

皆さんも会社に依存して労働でお金を貯める以外の道も探していきましょう。

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました