あなたの行動、実は操られてる!?[行動経済学を知る]

日常生活

こんにちわトロです。
皆さん、行動経済学って知ってますか?

ヨイヨさん
ヨイヨさん

お金の動きを知る経済学とは違うの?

行動経済学とは
人間の心理的、感情的側面の現実に即した分析を行う経済学のことです。
心理学+経済学
で表します。
別の名を「マーケティング」といいます。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

マーケティングは、良く耳にするけど行動経済学だったとは知らなかったわ

意外と社会に溶け込んでいるこの行動経済学をご紹介します。

行動経済学とは

書籍「サクッとわかるビジネス教養行動経済学」
監修 阿部誠
定価1200円

からご紹介させて頂いてます。

トロ
トロ

オールカラーでイラストが多いのでサクッと学べちゃいます

人間は、
・無意識のうちに動かされている
・超合理的な行動をとる
・必ずしも合理的に行動をしない
心理的・感情的に行動を決定している点です。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

合理的で合理的じゃないのが行動経済学?

場面に合わせた人間の行動なので、どちらにも当てはまります。
皆さんが抱いているあの感覚も
実は調べられています。

トロ
トロ

では、書籍に書かれている行動経済学を少し見て見ましょう!

過去の労力にこだわってしまう(サンクコスト効果)

皆さんは、こんな経験ないですか?

ギャンブルで「あと少しで取り返せる」から、
引き時がわからなくなり結果大損になっている。
株などでいうとビットコインの引き際を伸ばしすぎて暴落などです。
商品開発では、高品質な物を開発中に、他社が先に高品質な物を世に出したけども、開発を続けている。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

これは、過去の労力を無駄にしたくないと心理的に働いてしまうからです

損する事がわかっていてもやめられない事を
「サンクコスト効果」といいます。

映像業界だと、天候判断や役者の体調不良によって、
撮影が飛んでしまう事があります。
1日くらいなら損出は、少ないですが1週間も空いてしまうと仕切り直す事もありえます。

トロ
トロ

現在は、コロナ対策も影響されますので、熱があるだけで撮影を中止しなければなりません

現場スタッフは、上層部の決定で今後の行動を取りますが、
撮り切る為の判断は、サンクコスト効果でしかありません。

得より損する方が大きく感じる(損失回避性)

1000円拾った場合と1000円無くした場合では、
無くした方が損をする感覚が大きいです。

儲けた喜びより、損した悲しみが2倍も多くなる。
人は損失を回避しようとしています。
これを「損失回避性」といいます。

損得の感じ方をグラフにしたのが
「価値関数」といいます。

トロ
トロ

グラフのように、株価が上がった時より下がった時の方が、不安に感じます

この考え方で、
「応募者全員サービス」「抽選で当たる」
ならどちらを取りますか?

大勢の人が「全員サービス」を選ぶはずです。
本能の損失回避性が働いてしまうので仕方ありません。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

抽選の方が当たらなかった時の悲しみは、とても大きいのよね

子供の時は、当たった時の事を想像してワクワクして楽しんでいましたが、
大人になるにつれ、当たった時の未来の自分の想像するより、外した時の未来の自分を想像する事が多いと感じます。

簡単に手に入れたお金は、散財の傾向(ハウスマネー効果)

ヨイヨさん
ヨイヨさん

もともとない収入だから、有っても無くてもリスクは無いですからね

さらにギャンブルなどで大勝ちした時のお金も散財するイメージがあるように、
「転がり込んできたあぶく銭は、すぐ使用してしまう」
この傾向を【ハウスマネー効果】といいます。
手元のお金に意味を付け加えて、それをもとに使い方を決めます。

しかし、苦労して手に入れたお金は、
目的がない限り、簡単に手放したくない感情が出てきます。
働いたお金は、大切に使うのが当たり前だと思います。

トロ
トロ

給料が入ったら、支出を分配して残ったお金が自由に使うように家計簿をつけていると、ハウスマネー効果にはならないはずです

ハウスマネー効果の経験がある方は、一度家計簿を作成する事をオススメします。
何に自分は、お金を使用しているかを知るが出来ます。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

お金に振り回されず、しっかりお金の舵を取っていきましょう

まとめ

書籍「サクッとわかるビジネス教養行動経済学」は、
オールカラーで、イラストが多く、とても読みやすいです。

トロ
トロ

イラストがあるからこそ、わかりやすく、自分に当てはまっている部分などが意識的に感じます

・過去の労力にこだわってしまう(サンクコスト効果)
・得より損する方が大きく感じる(損失回避性)
・簡単に手に入れたお金は、散財の傾向(ハウスマネー効果)

今回は、人間の感情に関わる部分を紹介させて頂きました。

他にも、経済に関わる心理学もたくさん載っています。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

実は、無意識に企業の手の平で踊らされているかもしれません!

気になる方は、書籍を手に取って確認してみてください。

トロ
トロ

ちなみに、この記事は行動経済学を取り入れていませんよ

ヨイヨさん
ヨイヨさん

トロさん、それは本当ですかね~?

あなたのその行動、実は行動経済学によって解明できるかもしれません。
ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました