8月の映画day

プロフィール

こんにちはトロです。
8月は、終戦から80年目になります。
その節目にアマゾンプライムで見れる戦争関連の映画を見てみました。

トロ
トロ

実際起きた戦争を見るのは耐え難い事ですが、歴史を風化させるには行けない事なので今一度戦争について考えるべく視聴しました

現在も世界では戦争が絶えない世の中ですが、
武力行使以外での解決方法を考えていかなければいけないと思います。

ヨイヨさん
ヨイヨさん

アマゾンプライムでどんな映画を見たんですか?

アマゾンプライムでの視聴した映画
・サハラ戦車隊
・ハイエナロード
・この世界の(さらにいくつもの)片隅に
・永遠の0
・ラーゲリより愛を込めて

これらの戦争に関係する映画になります。

サハラ戦車隊
モノクロ映画なのですが爆破シーンや
兵士たちの動きが生々しくあっと言う間に見終わってしまう作品でした。
戦争に重要なのは、最終的に水。
国同士で戦争を行っていても兵士たちの生命線の為に策略を考えて生き残る術は、
見ていてハラハラドキドキでした。

トロ
トロ

主人公の隊長の吹き替えが渋くて落ち着いた声なので、危険な時でも冷静な感じがとても魅力的でした

ハイエナロード
ハイエナロードと呼ばれる復興道路建設の任務に従事するカナダ軍。
一台一台通過する車両をスパイパーが遠くから見ているのですが、
異変を感じた時の一つ一つの対応に今後の展開が気になるほど引き込まれました。
途中から現地の戦士との協力云々になってくると中だるみを感じてしまいました。

トロ
トロ

最初のどういう任務に就いているのかを見せてくれるのは、面白かったです。後半になるにつれて内部の関係や敵組織との物語りの進み方が淡々となっていた気がします

ヨイヨさん
ヨイヨさん

あまり印象がなかったですね

この世界の(さらにいくつもの)片隅に
原作漫画を映画化した作品。当時映画館で見に行った事もあり、
もう一度見直そうと思い視聴。
戦争中での日常生活をほんわかした絵で進んでいきます。
ちびまる子ちゃんのようなテンポと登場人物達。
しかし、ちゃんと戦争の怖さを教えてくれる。

トロ
トロ

主人公のすずさんがボーとしているから物事が、ほんわかしていたのかと思うといきなり失う物や怒りが爆発してしまった時は、涙が出てしまいました

ヨイヨさん
ヨイヨさん

戦争は怖いってイメージだけじゃないのをちゃんと伝えている作品でした

永遠の0
零戦の特攻で亡くなった主人公と孫のお話。
無傷で帰ってくる零戦のパイロットに対して、
戦後生きた人たちから聞いたのは「臆病者」。
それは本当に臆病者なのか?なぜ特攻にいったのか?
本当の主人公を知る為に孫達が動きだす。
当時生き残りたいなんて考えはご法度だったのにも関わらず、
貫いて戦場に出ていたのは、凄まじい精神が必要だと感じます。
特攻に行くまでの主人公の描写がすぐだったので経過がもう少し見たかったです。

トロ
トロ

あと、敬語で会話しているので落ち着いた人ってイメージが強すぎて、感情移入がしずらかったです

ヨイヨさん
ヨイヨさん

俳優さんがあまり分からないので戦闘機内のシーンになると、誰が誰だかわからなかったですね

ラーゲリより愛を込めて
地獄の強制収容所(ラーゲリ)に移送された主人公。
帰国を願って生きる希望を捨てないよう仲間に訴えかけて日々を送る。
諦めない主人公に心を動かされていく仲間達。
帰国が決まった時に彼らが取った行動とは。

トロ
トロ

最初から最後までハッピーエンドになれない感じが続くので、分けて視聴しました。あと今回の主人公も敬語で落ち着いた感じなのですが、そういう縛りがあるのでしょうか?終わり方も永遠の0と似ている感じがしてしまいました

ヨイヨさん
ヨイヨさん

あと、ある撮影場所が特撮ヒーローでよく使われる所だったので、既視感が凄かったですね。他は内容に没頭できる感じだったので気になりませんでした

8月の戦争映画を見てみました。
戦う理由はそれぞれあり、どちらが正しいなんて事は、
一存で決めるのはできません。
しかし、命を奪い合う行為はやってはいけません。
苦しむのは前線で戦っている人たちと家族です。
そうならないようにトップが解決策をいち早く行動に移していかないと、
いけないのかもしれませんね。

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました