2025年6月の家計簿(自由への道)

日常生活

こんにちはトロです。
資格試験も終わったのですが、
結果は芳しくないです。

波斗
波斗

応用問題が難しくて合格ラインに達しているかは不安です

勉強続けだったので、パソコンも触れるのも忘れるくらいでした。

紬

あと、気温が高すぎて熱中症の初期症状が出てきていたので、回復するのに時間がかかってしまいました

頭痛・吐き気・からあくびなどが毎日なっていたので、
辛かったです。
水分補給や塩分補給をしていたのですが、体温調整がうまくいかないので、
なかなか大変でした。

紬

無理せず体調管理してくださいね

6月は、一時大雨が降っていましたが、
梅雨って感じがありませんでした。
そんな1か月の家計簿を見ていきましょう。

お金を増やす原則
資産負債=(資本+資産運用)

家計簿アプリ「MoneyForward」がオススメですが、
最近、各証券口座の連携が取れてなくて、
総資産が分からなくなってしまいました。

波斗
波斗

ワンタイムパスワードやらログイン規制が増えたので設定をしないといけませんね

上手くやれば管理も捗るのですが、
色々と試していきます。

6月の支出内訳
食費 59005円
日用品 9989円
医療費 620円
交通費 50000円

計119614円

2万円生活にすると99614円オーバーの結果になりました。

波斗
波斗

体力仕事なので食べないと持たないので、どうしても支出が増えてしまいます

紬

塩分不足になってしまうので濃い目の食事が多くなっているので健康には注意しましょうね

6月ごろから証券口座のログイン改正があったために、
パスワード変更などしないといけなくなりました。

SBI証券は、電話による承認が追加されたので多少面倒になってしまいました。
もう一つ利用しているみずほ証券は、
パスワードの新規変更とワンタイムパスワードを設定しないといけません。

波斗
波斗

みずほ証券の設定を一度したのですが、パスワードを書き忘れてしまい、再度郵送にてパスワードをします

ログインパスワードは思い出したのですが、取引パスワードが思い出せず断念してい舞いました。

紬

皆さんもパスワードはちゃんと覚えておきましょう

皆さんも証券口座を見直しておきましょう。

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました