2025年3月の家計簿(自由への道)

日常生活

こんにちはトロです。
春へ季節が変わったのですが、
真冬の寒さだったり、一気に気温が上がって暑い日になったりと忙しい3月でした。

紬

桜も咲いてきて、お花見シーズンになりましたが気温が安定しないので、体調管理が難しいですね

波斗
波斗

家から仕事場まで桜を見る機会がないので、テレビのニュースで知りました。だから周りの人たちが賑わっていたのがお花見だったのも知りませんでした

急に気温が上がってしまうとスギ花粉も、
多く舞ってくるので花粉症にはかなりキツイ日になります。
帰っても頭がボーとするほどやる気が起きなくなるので最悪です。

波斗
波斗

今月は家探しをしていたので支出が少し多くなってしまったので、今後の調整が必要になりそうです

家探しも3日ほど現地に出向いて、
不動産と物件を探してきました。
結果は後程!

では3月の家計簿を確認していきましょう。

お金を増やす原則
資産負債=(資本+資産運用)

配当金が一部入金されたり、収入を管理するのも大変な時に
家計簿を付けてくれる「MoneyForward」が活躍します。

波斗
波斗

支出は、ノートとダブルチェックで行っていますが収入まで行うと大変なのでそこはアプリに頑張ってもらっています

任せるところは、
丸投げして最後の確認をちゃんとしておきましょう。

3月の支出内訳
食費42691円
日用品7661円
娯楽費9448円
交通費48631円

計108431円

2万円生活にすると88431円オーバーの結果になりました。

波斗
波斗

交通費は、レンタカー代とガソリン代も少し含んでいるので今月は高くなってしまいました

紬

食費もお米や外食を多めにしたので高くなってしまいましたね

不動産を変えて、2日間は調べて内見させてもらいました。
自分の足で見に行った方が生活イメージや駅からの道中などを確認出来ていいのですが、
最近では、ネットの情報のみで契約を進めてしまう事があるそうです。

波斗
波斗

遠方の場合は、予約して内見まで行ってその日に契約までする事はしたのですが、内見せずに契約をするのが多いと聞くと、かなりリスクを取っていると思ってしまいます

家探しも、前職で培ったロケ場所探しが役に立っています。
【探しているものは足で探せ】
物件が良くても、周りの環境が良くなかったら決める所も難しくなってきます。

周りの環境とは
・搬入のしやすさ
 引っ越しの際、車両が物件の近くに駐車する事が出来るのか。又、近隣に迷惑かけていないか
・環境音の確認
 生活音以外に、車・電車・お店・会話の音が聞こえていないか。通学・通勤の道ならチェックしておきたい点
・徒歩圏内の施設
 スーパー・コンビニ・病院などの生活に関わる施設が近くにあるか。内見の後には自分の足でチェックしておく

波斗
波斗

前職だとそれに、コインパーキングとガソリンスタンドも一緒にチェックしておかないといけないので確認する事が多くて、1日でやる事が出来ないので1週間程度使う事だってあります

紬

1週間の中に近隣へのあいさつ回りも含めるので大変ですね。撮影物件の隣の家は、会ってあいさつしておかないと苦情が来た時に撮影が出来なくなってしまう事だってあります

という思いで動いて2日間連続で、
不動産に相談して良い物件を見つける事が出来ました。
メールにて連絡をしたので返答がくる迄不安です。

波斗
波斗

これで別の方が決まってしまったら、また探さないといけないので契約したいです

知らない土地への引っ越しは、
周りを散策しておいた方が良いです。
どういう土地柄なのかは、不動産の方が知っていますので、
是非話しておきましょう。
学生の街なのか、オフィス街なのか、住宅街なのか。
引っ越し予定の場所も住宅街と思っていたのですが、
学校が多いので学生の街といった方が良いと教えてくれました。

波斗
波斗

それは一日二日だとわからないので教えてくれてありがとうございます!

契約できれば、
現在の賃貸より4万円程度下がるので、
家計の見通しもしやすくなります。

波斗
波斗

自由への道は、まずお金を使って基礎を整えてから増やしていきましょう。年間にすると48万円も支出が下がる事になります!

皆さんも、お金を使うタイミングを間違えないようにしましょう。

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました